サステナビリティSustainabilityこの街と、未来につなぐ取組みを

この街と、未来につなぐ取組みを住商アーバン開発は「この街を、また来たくなる空間に。」を合言葉に、地域との連携を基軸とした商業施設運営を行っています。
「この街を」また来たくなる空間にするために、「この街と」取組んでいく。街全体のサステナブルな発展を目指して、社会課題・地域課題に向き
合う。私たちの手がける商業施設が地域コミュニケーションの拠点として、この街の『未来につなぐ』取組みを行ってまいります。

5ACTION Sustainability concept

地域と紡ぐ5アクション

住商アーバン開発のサステナブルロゴ『5ACTION』は、
サステナビリティスローガンである「この街と、未来につなぐ取組みを。」に込めた街全体のサスナブルな発展に対する想いと
「地域を紡ぐ5つの共創アクション」というサステナビリティコンセプトを象徴しています。

住商アーバン開発は、5 つの重要なパートナーとの共創を通じて、地域の持つ力を最大限に活用し、
地域社会の未来を支える取組みを推進しています。

5
アクションの
取組み

お客様やテナントとの共創

地域住民やテナントと共に、街全体のサステナブルな発展を目指し、地域における価値を生み出す活動を行って参ります。

【テラスモール松戸】ワークショップ開催!

2024.12.23お客様やテナントとの共創

【テラスモール松戸】ワークショップ開催!

テラスモール松戸では、地域住民の体験・発表の場の提供を積極的に行っています。 ◆紙コップを使ったワークショップ <実施施策>STAR LIGHT Christmasめざせ!旅する100万個の紙コップのインスタレーション! […]

【晴海トリトン】ワークショップ開催!

2024.12.23お客様やテナントとの共創

【晴海トリトン】ワークショップ開催!

晴海トリトンでは、下記取組みを積極的に実施しております。 ◆クリスマスツリーオーナメント作成ワークショップ <実施時期>2023年11月5日 <実施内容>晴海トリトン内に設置する5ヶ所のクリスマスツリーに飾るオーナメント […]

【晴海トリトン】「mamaro」設置のご紹介

2024.12.23お客様やテナントとの共創

【晴海トリトン】「mamaro」設置のご紹介

晴海トリトンでは、下記取組みを積極的に実施しております。 ◆ベビーケアルーム「mamaro」の設置 mamaroは、ママも赤ちゃんも(もちろんパパも)リラックスできる完全個室のベビーケアルーム。授乳だけでなく、おむつ交換 […]

【晴海トリトン】SDGsに関する学びや創造の場「あそびの学校」のご紹介

2024.12.23お客様やテナントとの共創

【晴海トリトン】SDGsに関する学びや創造の場「あそびの学校」のご紹介

◆「あそびの学校」とは 月に1度(毎月第3月曜日)、近隣ファミリー層へのトリトンファン育成の為、SDGsをテーマにした学びや創造の場として「あそびの学校」を開催。毎月50名の子供とその父母による参加があり、地域コミュニテ […]

【晴海トリトン】エコバック配布イベント実施!

2024.12.23お客様やテナントとの共創

【晴海トリトン】エコバック配布イベント実施!

晴海トリトンでは、下記取組みを積極的に実施しております。 ◆弁当ステーション利用者へのエコバッグの配布 <実施期間>2022年11月21日~25日 <実施内容>4日間限定で弁当ステーションでの購入者へオリジナルエコバッグ […]

サステナビリティ
推進プロジェクト

推進体制
(サステナビリティ推進委員会)

若手社員を中心にSDGsに関する勉強会を約1年開催し、そこで得た知識を基に「この街と、未来につなぐ取組みを。」という
当社のサステナビリティ方針を設定しました。その活動方針を実践に移すべく、「サステナビリティ推進委員会」を設置。
本組織は当社の各運営施設に従事する社員を中心に組成されたボトムアップ型の組織体であり、定例会にて具体的な
取組みに関する議論を実施するだけでなく、サステナビリティ方針を社内に浸透するための柱となる役割を担っています。

サステナビリティ推進委員会 体制図
5ACTION

新着記事