サステナビリティSustainability
住商アーバン開発は「この街を、また来たくなる空間に。」を合言葉に、地域との連携を基軸とした商業施設運営を行っています。
「この街を」また来たくなる空間にするために、「この街と」取組んでいく。街全体のサステナブルな発展を目指して、社会課題・地域課題に向き
合う。私たちの手がける商業施設が地域コミュニケーションの拠点として、この街の『未来につなぐ』取組みを行ってまいります。
地域と紡ぐ5つの共創アクション
住商アーバン開発のサステナブルロゴ『5ACTION』は、
サステナビリティスローガンである「この街と、未来につなぐ取組みを。」に込めた街全体のサスナブルな発展に対する想いと
「地域を紡ぐ5つの共創アクション」というサステナビリティコンセプトを象徴しています。
住商アーバン開発は、5 つの重要なパートナーとの共創を通じて、地域の持つ力を最大限に活用し、
地域社会の未来を支える取組みを推進しています。
アクションの
取組み
サステナビリティ
推進プロジェクト
推進体制
(サステナビリティ推進委員会)
若手社員を中心にSDGsに関する勉強会を約1年開催し、そこで得た知識を基に「この街と、未来につなぐ取組みを。」という
当社のサステナビリティ方針を設定しました。その活動方針を実践に移すべく、「サステナビリティ推進委員会」を設置。
本組織は当社の各運営施設に従事する社員を中心に組成されたボトムアップ型の組織体であり、定例会にて具体的な
取組みに関する議論を実施するだけでなく、サステナビリティ方針を社内に浸透するための柱となる役割を担っています。
新着記事
-
2024.12.24自治体・行政との共創
【ならファミリー】「奈良県 道の駅フェア」開催!
ならファミリーでは、地元学校との共同施策として、産学連携イベントを積極的に実施しております。 ◆≪自治体・行政との連携≫:奈良県 道の駅フェア ならファミリー(奈良県奈良市)では、奈良県南部の魅力を発信するために、県南部 […]
-
2024.12.23地域団体との共創
【プラーレ松戸】NPO団体「MaMaCam」イベント実施!
プラーレ松戸では、地域との連携を目的とし、NPO団体(MaMaCam)や地域の活性化協議会へのイベントの場の提供を積極的に行っています。 ◆事例①:ワークショップの開催 <実施内容>(1)シャカシャカ動くキーホルダー作り […]
-
2024.12.23地域団体との共創
【プラーレ松戸】子育て情報誌「Can-Day」表紙撮影会の開催!
プラーレ松戸では、地域との連携を目的とし、NPO団体(MaMaCam)や地域の活性化協議会へのイベントの場の提供を積極的に行っています。 ◆子育て情報誌「Can-Day」(キャンディ)の表紙撮影会の開催 <実施内容> N […]
-
2024.12.23学校・文化施設との共創
【御影クラッセ】「産・学・地域連携」イベント『ACT』のご紹介
御影クラッセでは、『ACT(A:Active&Academic C:Community T:Team の頭文字を合わせた略称)』と称し、甲南大学・地域と協働してイベントを企画・実施しています。 2010年5月1日、御影ク […]
-
2024.12.23お客様やテナントとの共創
【テラスモール松戸】ワークショップ開催!
テラスモール松戸では、地域住民の体験・発表の場の提供を積極的に行っています。 ◆紙コップを使ったワークショップ <実施施策>STAR LIGHT Christmasめざせ!旅する100万個の紙コップのインスタレーション! […]
-
2024.12.23地域団体との共創
【テラスモール松戸】移動ふれあい水族館の開催!
テラスモール松戸では、地域住民の体験・発表の場の提供を積極的に行っています。 ◆移動ふれあい水族館 <実施施策>見て、触って、学ぼう!移動ふれあい水族館 <実施内容>2022年11月26日(土)・27日(日)にアトリウム […]
-
2024.12.23働く仲間との共創
【セルバ/セルバテラス】従業員に向けた取組みのご紹介
セルバ/セルバテラスでは、地域団体やテナント従業員と連携し、下記取組みを実施しております。 ◆テナント従業員に向けたサステナブルな取組み (1)ラジオ体操放送/階段利用促進 従業員の健康的な体づくり、リフレッシュ、コミ […]
-
2024.12.23働く仲間との共創
【セルバ/セルバテラス】リサイクル事例のご紹介
セルバ/セルバテラスでは、地域団体やテナント従業員と連携し、下記取組みを実施しております。 ◆廃食油リサイクル/井水の活用 (1)廃食油リサイクル 食品の製造や調理などに使用された食用油脂をリサイクル業者に引き渡し、回 […]
-
2024.12.23お客様やテナントとの共創
【晴海トリトン】ワークショップ開催!
晴海トリトンでは、下記取組みを積極的に実施しております。 ◆クリスマスツリーオーナメント作成ワークショップ <実施時期>2023年11月5日 <実施内容>晴海トリトン内に設置する5ヶ所のクリスマスツリーに飾るオーナメント […]
-
2024.12.23お客様やテナントとの共創
【晴海トリトン】「mamaro」設置のご紹介
晴海トリトンでは、下記取組みを積極的に実施しております。 ◆ベビーケアルーム「mamaro」の設置 mamaroは、ママも赤ちゃんも(もちろんパパも)リラックスできる完全個室のベビーケアルーム。授乳だけでなく、おむつ交換 […]
-
2024.12.23お客様やテナントとの共創
【晴海トリトン】SDGsに関する学びや創造の場「あそびの学校」のご紹介
◆「あそびの学校」とは 月に1度(毎月第3月曜日)、近隣ファミリー層へのトリトンファン育成の為、SDGsをテーマにした学びや創造の場として「あそびの学校」を開催。毎月50名の子供とその父母による参加があり、地域コミュニテ […]
-
2024.12.23お客様やテナントとの共創
【晴海トリトン】エコバック配布イベント実施!
晴海トリトンでは、下記取組みを積極的に実施しております。 ◆弁当ステーション利用者へのエコバッグの配布 <実施期間>2022年11月21日~25日 <実施内容>4日間限定で弁当ステーションでの購入者へオリジナルエコバッグ […]
-
2024.12.23学校・文化施設との共創
【ミウィ橋本】地元高校との連携施策のご紹介
ミウィ橋本では、地元高校や地域団体と連携した下記取組みを開催しております。 ◆地元高校との共同活動 <実施内容>(1)2010年以降、高校が生産した卵(相こっこ卵)、牛肉(相原牛)を使った限定メニューを 館内飲食店舗 […]
-
2024.12.23働く仲間との共創
【川崎ルフロン】ライトダウンキャンペーン開催!
川崎ルフロンでは、地域と共に下記取組みを積極的に行っています。 ◆ライトダウンキャンペーン <実施期間>2023年7月7日 ※毎年開催 <実施内容>電力削減の為、通常よりも2時間照明の点灯時間を削減。
-
2024.12.23学校・文化施設との共創
【川崎ルフロン】SDGsをテーマに「ルフロン文化祭」開催!
川崎ルフロンでは、地域と共に下記取組みを積極的に行っています。 ◆「ルフロン文化祭」とは <実施期間>2022年11月3日~2022年12月25日 <実施内容>地域住民と一緒に“SDGs”をテーマに、ルフロン全館を活用し […]
-
2024.12.23学校・文化施設との共創
【ならファミリー】産学連携施策のご紹介
ならファミリーでは、地元学校との共同施策として、産学連携イベントを積極的に実施しております。 ◆≪産学連携≫事例①:フードドライブプロジェクト <実施時期>2023年2月 <実施内容>特定非営利活動法人 フードバンク奈良 […]
-
2024.12.23地域団体との共創
【京都ファミリー】「京ファミくらぶ Smile Project」のご紹介
京都ファミリーでは、「京ファミくらぶ Smile Project」と称し、京都ファミリーに関わるすべてのひとが、さまざまな団体と結びつき、地域活動を応援し、地域とともに成長していく活動を企画・開催しています。この地域にい […]
-
2024.12.23学校・文化施設との共創
【京都ファミリー】「SDGsイベント」開催!
◆京都光華女子大学による「SDGsイベント」開催 <実施内容>京都光華女子大学キャリア形成学部の学生の皆さんが、京都ファミリーで「SDGs」について考えるきっかけを作りたいと思い、イベントを企画しました。2021年7月3 […]
-
2023.07.31お客様やテナントとの共創
【京都ファミリー】ペットボトルキャップ回収・寄付活動のご紹介
◆ペットボトルキャップ回収・寄付 京都ファミリーではペットボトルキャップ回収を通じて「世界のこどもたちにワクチンを日本委員会(JCV)」の活動協力をしています。 2019年12月~2023年2月までペットボトルキャップを […]
-
2023.07.31地域団体との共創
【ならファミリー】地域連携イベント実施のご紹介
ならファミリーでは、地元学校との共同施策として、産学連携イベントを積極的に実施しております。 ◆≪地域連携≫事例:駅前クラフト 奈良ノ空カラ+ <実施時期>2022年11月 <実施内容>毎月1回、JR奈良駅で開催される人 […]
-
2023.07.31お客様やテナントとの共創
【川崎ルフロン】「SDGsシニア向け健康キャラバン」開催!
川崎ルフロンでは、地域と共に下記取組みを積極的に行っています。 ◆「SDGsシニア向け健康キャラバン」とは <実施期間>2023年6月26日 ※2ヵ月に1回実施 <実施内容>総合型地域スポーツクラブを運営し、かわさきSD […]
-
2023.07.31地域団体との共創
【ミウィ橋本】「Studio mewe」開催!
ミウィ橋本では、地元高校や地域団体と連携した下記取組みを開催しております。 ◆「Studio mewe」とは アートに関連する地域団体、個人を募り、期間中、合計16件(うち2回はお客様及び地域団体参加の館内イベントで使用 […]
-
2023.07.31地域団体との共創
【コレットマーレ】「KURADASHI」とのPOPUP SHOP開催!
コレットマーレではフードロス削減に向けた取組みを、社会貢献型ショッピングサイト「KURADASHI」(株式会社クラダシ)と連携して実施しております。 ◆社会貢献型ショッピングサイト「KURADASHI」とのPOPUP S […]
-
2023.07.26地域団体との共創
【晴海トリトン】SDGs外部催事実施事例のご紹介
晴海トリトンでは、下記取組みを積極的に実施しております。 ◆トリトンカートを活用したSDGs外部催事の実施 <実施時期>・2023年5月23日~24日(まい工房様)・2023年6月21日(一般社団法人東京のCO2削減で都 […]
-
2023.07.26地域団体との共創
【セルバ/セルバテラス】地域イベントへの参加事例のご紹介
セルバ/セルバテラスでは、地域団体やテナント従業員と連携し、下記取組みを実施しております。 ◆地域イベントへの参加 <実施時期>毎年9・10月 <実施内容>■泉マルシェ・いずみハロウィンへの実行委員としての参加■ベガルタ […]
-
2023.07.25働く仲間との共創
【グランエミオ所沢】「春の下取り&買い替えキャンペーン」開催!
グランエミオ所沢では、サステナブルな取組みとして下記キャンペーンを実施しております。 ◆春の下取り&買い替えキャンペーン <実施期間>2022年3月4日~5日 <実施内容>衣類の下取りを施設内イベントスペースにて実施。下 […]
-
2023.07.25地域団体との共創
【テラスモール松戸】地域参加型「クリスマスステージ」開催!
テラスモール松戸では、地域住民の体験・発表の場の提供を積極的に行っています。 ◆みんなのクリスマスステージ <実施施策>STAR LIGHT Christmasみんなのクリスマスステージ <実施内容>2022年12月24 […]
-
2023.07.25お客様やテナントとの共創
【MOMOテラス】地元産材の活用事例のご紹介
MOMOテラスでは、地域住民及び施設内のテナントと連携の上、サステナブルな取組みを実施しております。 ◆地元の産材を利用した館内のベンチ製作 京都産の木材を使って、経年変化を味わいながら地元のみなさまがつながるための空間 […]
-
2023.03.27学校・文化施設との共創
【御影クラッセ】取組み事例のご紹介
御影クラッセでは、『ACT(A:Active&Academic C:Community T:Team の頭文字を合わせた略称)』と称し、甲南大学・地域と協働してイベントを企画・実施しています。 2010年5月1日、御影ク […]
-
2023.03.24地域団体との共創
【テラスモール湘南】「C Side Marche」開催!
テラスモール湘南では、下記取組みを定期的に開催しております。 ◆C Side Marche(シーサイドマルシェ)の定期開催 人と自然に優しい地元プロダクトを紹介するマルシェ。雑貨や食べ物、植物など多彩なクリエイターによる […]